03-6424-7447
〒144-0051 東京都大田区西蒲田 7-51-5 1F
ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)ディナー 17:30~(ご相談に応じます)
閏年のお話
こんにちは🌞
昨日は4年に一度の2月29日でしたね。
という訳で今回は「閏年」についてお話します。
うるう年(閏年)とは、2月29日が存在する年のことをいいます。
「閏(うるう)」とは、暦こよみの上での日数や月数が平年より多いことを指し、この日を「閏日(うるうび)」、閏日がある月を「閏月(うるうづき)」、閏日がある年を「閏年(うるうどし、じゅんねん)」といいます。
このうるう年は、約4年に一度訪れます。
平年は365日ですが、うるう年には366日になるということです。
閏年が暦の調節の為4年に一度ある、というのは皆様ご存知かと思います☺️
閏年の始まりは、1582年にさかのぼります。
ローマ教皇・グレゴリウス13世が「グレゴリオ暦」という暦を制定したことから始まりました。
この「グレゴリオ暦」は、数百年をかけて世界標準となりましたが、日本では、
明治5年12月2日の翌日を新暦と呼ばれる太陽暦の明治6年1月1日(グレゴリオ暦1873年1月1日)とし、始まったそうです。
.
以上閏年についてのお話でした☺️
鉄板焼 野澤
電話番号 03-6424-7715 住所 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-41-8 営業時間 ランチ 11:30~14:00 (L.O.13:30) ディナー 17:30~ (ご相談に応じます)
24/11/25
24/10/15
24/05/24
23/12/28
23/11/30
23/11/28
一覧を見る
TOP
こんにちは🌞
昨日は4年に一度の2月29日でしたね。
という訳で今回は「閏年」についてお話します。
うるう年(閏年)とは、2月29日が存在する年のことをいいます。
「閏(うるう)」とは、暦こよみの上での日数や月数が平年より多いことを指し、この日を「閏日(うるうび)」、閏日がある月を「閏月(うるうづき)」、閏日がある年を「閏年(うるうどし、じゅんねん)」といいます。
このうるう年は、約4年に一度訪れます。
平年は365日ですが、うるう年には366日になるということです。
閏年が暦の調節の為4年に一度ある、というのは皆様ご存知かと思います☺️
閏年の始まりは、1582年にさかのぼります。
ローマ教皇・グレゴリウス13世が「グレゴリオ暦」という暦を制定したことから始まりました。
この「グレゴリオ暦」は、数百年をかけて世界標準となりましたが、日本では、
明治5年12月2日の翌日を新暦と呼ばれる太陽暦の明治6年1月1日(グレゴリオ暦1873年1月1日)とし、始まったそうです。
.
以上閏年についてのお話でした☺️
鉄板焼 野澤
電話番号 03-6424-7715
住所 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-41-8
営業時間 ランチ 11:30~14:00 (L.O.13:30)
ディナー 17:30~ (ご相談に応じます)